
しばらく、ぷららモバイルLTE(無制限プラン)という格安SIMを使って運用していましたが、最近いよいよ回線スピードが遅くなってきて、ストレスがたまってきたので、他SIMを検討しようと考えています。
格安スマホ、格安SIMは多々ありますが、私が現在比較しているのは、みおふぉんとニフモの2つです。
みおふぉんはIIJという会社が提供している格安スマホ・SIMの先駆けとも言える存在で、評判も良い印象があります。
一方で、ニフモや、インターネットサービスプロバイダーのニフティさんが提供し始めた、新しい格安スマホ・SIMとなっています。
※どうでもいいですけど、ニフティさんってデイリーポータルZのイメージがめちゃくちゃ強いですよね。
そろそろ私が携帯の乗り換え時気ということもあり、今回はみおふぉんとニフモを比較してみようと思います。
早速比較!費用や理論上の通信速度は変わらない?
一方で解約制限は、みおふぉんが12ヶ月に対し、ニフモは6ヶ月で、ニフモのほうが有利になっています。
格安スマホ・SIMはユーザーが増えれば増えるほど、回線速度が低下する可能性が高く、いつでも解約しやすい≒解約制限が短いほうが絶対に良いです。
あとは、現時点での回線スピードや満足度などは、ツイッターからまとめてみます。
NifMo vs みおふぉん。パケット通信量が繰り越せるかどうかの違いだけで、サービス内容はほぼ同じ(みおふぉんの方が使えるWi-Fiスポットが多い)なわけですよ。月額200円割引は24ヶ月だけですし。
— ティン・アナ・ゴーゴー♪ (@StHryk) 2014, 11月 27
Nifmoダメじゃん。高速/低速のスイッチが無くて、しかも3日間の通信量制限ある。解散。
みおふぉん、待っててください。
http://t.co/x7mQB9sh8h
— ティン・アナ・ゴーゴー♪ (@StHryk) 2014, 11月 26
片棒Nifmoにかえるかなーみおふぉん遅すぎるわ
— ソボロジョイ広 (@ofjoytoy_peer) 2015, 7月 16
SIMカードはどこのものにしようか…楽天モバイルにしようと思ってたけどスピードテスト結果みるとNifmoのが良さげかなぁ…
— はるたん. (@Harutan54) 2015, 8月 14
NifmoなSIMのとりあえずスピードテスト。屋内でアンテナ2、3本しか立ってないのにこんだけ出れば十分だな pic.twitter.com/GQ8BOG6fNj
— soma (@soma9450) 2015, 8月 12
格安SIM速度比較 8月編&5ヶ月分の速度結果から安定した回線品質のMVNOを考える | スマホ辞典 http://t.co/CjvK80ETq1
IIJmioは相変わらずか~。DMMに貸してるから増強が追い付かないんだろうな~。NifMoの(今の)安定ぶりとどちらを選ぶか…。
— rakuneko7 (@NaofjNBR) 2015, 8月 10
みおふぉん、体感だけど今年に入ってスピード落ちてる気がする。IIJmio回線も混んできたのかな?
— るり。 (@xxxRuri) 2015, 6月 9
こんな時間に言うのもなんだけど。
みおふぉんにMNPしてから、快適すぎて不安になるレベル。
料金は安いし、少なくても僕の環境ではスピードも申し分ない。
あとから高額な請求来ないよな?
騙されてないよな?
ってくらい快適。
宣伝みたいだけど、ガチだから逆に困る(´・ω・`)
— shika0402 (@shika0402) 2015, 4月 21
なかなか悩ましいが、現時点ではニフモかな?
回線スピードについては、「エリア×時間×ユーザー数の増加による負荷増」という要素により、日々日々変わっていくのでなかなか判断が難しいです。ただ、実際にスピードテストを取り組まれているサイトなどを見ると直近※2015年7~8月では、ニフモのスピードがほかの格安スマホ・SIMに比べて、早そうだ…という情報が多いです。
これはまだニフモユーザーが少ないからこそ数字であり、今後もずっと早いということではありません。※体感ですが、ぷららモバイルLTEもユーザー増に伴い、回線が遅くなっていると思います。
ただ、ニフモは解約期限も6ヶ月ですし、一旦契約してもよいかなーと思っています。6ヶ月時点で再調査を前提ですが。
以上です!